2021年06月08日 blogからSNSへ移行 ブログで蔵人日記として酒造りにまつわる事を更新してきましたが、今後は『女将のSNS』に移行する事になりました。ホームページにリンクしている、Instagram、Facebook、Twitterで発信していく予定です。引き続き、相模灘を宜しくお願い致します🤗🤗
2021年04月29日 柿渋塗り 蔵に柿渋を塗っています。毎年の恒例作業です🤲渋柿を醗酵させた天然の防腐防虫剤です。これがとにかく臭い❗️蔵の外まで臭います😝慣れると嫌な臭いではないのですが、初めて嗅ぐ人はかなりビックリすると思います😝😝ピカピカに仕上がりました🤗🤗ちなみにこの蔵は創業当時の建物で178年前の江戸時代に建てられた蔵です😲
2021年04月21日 宮ヶ瀬ダム貯蔵 2年前から計画していた、相模灘長期熟成酒in宮ヶ瀬ダムプロジェクトがようやく実行されました👍(コロナの影響もあり時間が掛かりましたがようやく国土交通省と税務署の認可がおりました)蔵から車で15分のところに宮ヶ瀬ダムがあります。久しぶりの宮ヶ瀬ダムは快晴で気持ち良いです☀️ダムの上からエレベーターで約130メートル位下がった所にお酒を置かせていただきました🍶ここは一般の人は立ち入り禁止のエリアです。ダムの監査廊は通年約10度で安定しており日本酒の貯蔵に向いていると思われます。時々、熟成度合いを確認しながら5年間位熟成させてから出荷を計画中です🤔🤔記念写真を一枚🤳ダムの上から一枚📸📸どんな味のお酒に変化するか?今から楽しみです🤗🤗🤗
2021年04月10日 相模原の栞 相模原市での観光の楽しみ方を一冊にまとめた、公式観光ガイドブック「相模原の栞(しおり)」が完成しました。相模原の魅力をまるごと楽しめるよう、提案する4つの観光のテーマ「美味しいものめぐり」「アクティブに楽しもう」「きままに、ゆるっと」「家族で思い出を」に分け、ぴったりの観光を提案する構成です。スイーツめぐりや相模原でのキャンプの魅力など様々なテーマを、多数の写真やイラストとともに、ストーリー性を持って紹介しています。また、立ち寄りグルメやSDGsの取り組み、観光のアイデアなど、ユニークなコラムを全編にわたり掲載しています。キャンプ場や酒蔵見学の特集では、相模原市観光親善大使とコラボして、その魅力を楽しくお伝えしています。https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/021/225/01_s.pdf
2021年03月27日 熟成酒粕の仕込み 熟成酒粕の仕込みをやりました👌熟成酒粕とは新鮮な酒粕をタンクに踏み込みながら仕込んで半年程寝かせて熟成させた酒粕です。ネリ粕と言ったり、土用粕と言ったり、踏み込み粕と言ったり呼び名はさまざまです。タンクに蔵人が入ってひたすら体重を掛けて踏込みます💪空気が入らないように隙間なく埋めていきます。完成は夏頃になります。漬物や味噌汁に入れると美味しいです🤗🤗